運営:株式会社やまと装飾(登録番号:T5260001006767)

とまとのカッティング屋さん カッティングシート製作専門@とまと出力サービス

お見積り・
ご相談はこちら

カッティングシート製作における よくあるご質問

貼り付けに関するご質問一覧

  • 鉄板やSUS板にカッティングシートを貼ることはできますか?

    カッティングシートを金属板に貼り付けることは可能ですが、下地の種類や状態によって施工方法や耐久性が変わります。

    特に、鉄板やSUS(ステンレス)板に貼る場合は、適切な処理を行わないと粘着力が十分に発揮されず、剥がれやすくなる可能性があります。ここでは、それぞれの素材ごとに適切な処理方法や注意点について詳しく解説… 続きを読む
  • アルミニウム板にカッティングシートを貼り付けできますか?

    はい、可能です。ただし、適切な下処理を行うことで、より確実に貼り付けることができます。

    貼り付け時には以下のポイントを参考にしてみてください。 1. 貼り付け前の準備 アルミニウム板にカッティングシートを貼る際は、表面の汚れや油脂分をしっかりと取り除くことが重要です。汚れが残っていると粘… 続きを読む
  • カッティングシートの気泡はドライヤーを当てれば無くなりますか?

    気泡はドライヤーで取り除くことはできません。

    気泡の入ってしまったカッティングシート施工面をドライヤーで加熱しましても、シート・気泡ともに膨張するだけで、気泡が抜けることはございません。小さな気泡であれば時間経過とともに消失します。大きめの気泡は… 続きを読む
  • カッティングシートはホワイトボードに貼れますか。

    貼ることは可能ですが、以下の点にご注意ください。

    ホワイトボード上で常に記載しておきたい文字がある場合、カッティングシートで出力した文字を貼ることで、都度書き換える必要がなくなり、非常に便利です。ただし、ホワイトボードイレーザーやペン先が段差に引っか… 続きを読む
  • 外貼りと内貼り(左右反転)のどちらを選ぶと良いですか?

    基本的に外貼りを推奨しています。

    内貼りで貼ると、窓の外から見た際にガラスの色が影響し、カッティングシートがくすんで見える場合があります。ただし、高所での作業を伴う場合や、風雨による劣化を最小限に抑えたい場合には、内貼りをお勧めいたし… 続きを読む
  • 屋外や車などに貼り付けた場合、雨にぬれて剥がれてしまうことはありますか?

    雨に濡れることで剥がれることはございません。

    当サービスで取り扱っておりますカッティングシートは耐水性を有しますので、水濡れによって剥がれることはございません。ただしワイパーで擦られるガラス面やスノーボードの接地面など、頻繁に摩擦を受ける箇所へ貼… 続きを読む
  • 床面や階段の踏み面に貼り付けても剥がれませんか?

    床面貼り付け用のシートでの出力をお勧めします。

    標準的なカッティングシートは施工後に踏みつけられることを想定した商品ではございません。衝撃や摩擦には弱いため剥がれたり破れる可能性があります。床面等への貼り付けを想定される場合は専用のシート(インクジ… 続きを読む
  • 練習用のカッティングシートはありますか?

    申し訳ございませんが、練習用シートはございません。

    恐れ入りますが、練習用カッティングシートはご提供しておりません。お手数ですが、練習をご希望される場合は、練習用のデータを別途入稿ください。 続きを読む
  • カッティングシートを一度剥がし、もう一度貼ることは可能ですか?

    恐れ入りますが、カッティングシートの貼り直しはできません。

    カッティングシートは薄い塩ビシートでできています。剥がす際に伸びたり切れたりするため、貼り直しはできません。また粘着力も弱まるため、剥がした後の再利用はできないものとお考えください。 続きを読む
  • プラスチック板に貼り付けることは可能ですか?

    プラスチック板への貼り付けは可能ですが、事前の確認が必要です。

    カッティングシートのプラスチック板への貼り付けは、表面の汚れや油分をしっかり取り除けば可能です。ただしプラスチック板にカッティングシートの糊面の成分が移行することにより粘着力が低下したり、貼り付け面の… 続きを読む