運営:株式会社やまと装飾(登録番号:T5260001006767)

とまとのカッティング屋さん カッティングシート製作専門@とまと出力サービス

お見積り・
ご相談はこちら

お役立ち情報をまとめました カッティングシート豆知識

カッティングシートに印刷はできるの?切り文字だけじゃない、新しい表現方法とは?

公開日:2025/09/05(更新日:2025/09/05)
カッティングシート豆知識 カッティングシートに印刷はできるの?切り文字だけじゃない、新しい表現方法とは?

「カッティングシートって、単色の切り文字しか作れないんですよね?」
そんな風に思っている方、実は少なくありません。

確かに、従来のカッティングシートといえば「白や黒などの単色フィルムを文字やロゴの形にカットして貼る」というのが一般的でした。しかし近年では、フルカラーで印刷したデザインを“カッティングシートのように”使うという新しい表現方法も増えてきています。

この記事では、そんな「カッティングシート × 印刷」の疑問を解消しながら、当店のサービスの特長についてもご紹介いたします。

カッティングシートとは?基本をおさらい

まず、カッティングシートとは「単色の塩ビフィルムを、文字や図形の形にカットして使うシート」です。

  • 看板の店名表示
  • 車両マーキング
  • ウインドウサイン
  • ドアプレート など

シンプルで視認性が高く、屋内外問わず幅広く使われてきた素材です。

ただし、原則として「1色につき1枚」で構成されるため、多色表現やグラデーション、写真などのデザインには向いていないという制約がありました。

印刷できるカッティングシートってあるの?

ここで本題です。
「カッティングシートに印刷できるの?」という質問の答えは──

厳密には「カッティングシートそのもの」には印刷しませんが、印刷できる塩ビシートを“カッティングシートのように加工する”ことは可能です。

つまりどういうことかというと…

印刷可能な塩ビシートを「輪郭カット」することで再現可能!

印刷対応の塩ビシートに、インクジェットプリンターでフルカラーデザインを印刷し、そのあとに任意の形状で輪郭カット(=カッティング)することができます。

この方法を使うと、例えば以下のような表現が可能になります:

  • グラデーション入りのロゴ
  • 複数色が重なったイラスト
  • 縁取りされた文字
  • 写真やキャラクターの輪郭カット

これらはすべて、通常のカッティングシートでは再現が難しい(またはコストが高い)デザインです。

単色カッティングシートの“多色組み合わせ”との違い
もちろん、従来の単色カッティングシートでも、複数色を組み合わせて貼ることで多色表現は可能です。

ただし、以下のようなデメリットがあります。

項目単色シートの組み合わせ印刷+輪郭カット
色数の自由度制限あり(既成色のみ)フルカラーOK
微妙な色差調整不可色味を自由に設定可能
貼り付け精度位置ズレや段差が出る可能性あり1枚で完結、ズレなし
製作コスト色数・重ね貼りにより高騰一括印刷でコスト抑制
作業性貼り付け工程が複雑貼るだけでOK

とくに、グラデーションや細かい線、斜めの縁取りなどの表現では、印刷+輪郭カットの方が品質・作業性ともに優れているケースがほとんどです。

当店なら、どちらの方式も対応可能です!

「とまとのカッティング屋さん」では、お客様のご要望やデザインに応じて、

のいずれにも対応しています。
たとえば…

✔ シンプルな切り文字だけなら、コストを抑えた単色シート
✔ 多色のロゴやグラデーション入りのデザインなら、印刷タイプをおすすめ

というように、見た目・コスト・耐久性・貼りやすさなど、さまざまな観点から最適な方法をご提案しています。

「こんなデザインでもいけますか?」まずはお気軽にご相談を

「画像データしかないけど大丈夫?」
「このイラスト、色数が多いけど再現できる?」

そんな疑問も、ぜひお気軽にお問い合わせください。

デザインが決まっていない場合でも、使用場所や目的を伺ったうえで、最適な方式・仕上がりをご提案いたします。

まとめ:印刷×カッティングで、デザインの自由度はここまで広がる!

「カッティングシート=単色切り文字」だけではありません。

今では、フルカラー印刷した塩ビシートを、カッティングシートと同じように輪郭カットして使うことで、より自由で美しい表現が可能になっています。

「とまとのカッティング屋さん」では、用途やデザインに応じて、単色でも印刷でも最適な方法をご提案。
無駄な費用をかけず、仕上がりも妥協しない──それが私たちのモットーです。

まずはお気軽にご相談ください。
あなたのアイデアを、現実にするお手伝いをいたします。