100均で手に入る!白・黒・赤・黄色のカッティングシートを探してみた
公開日:2025/03/14(更新日:2025/03/14)
カッティングシートを使ったDIYは、オリジナルのデザインを簡単に楽しめる人気のアイテムです。以前の記事では、ダイソーなど100均で買えるカッティングシートと題して、ダイソー、キャンドゥ、ワッツなどの主要な100均ショップで手に入るカッティングシートを紹介しました。しかし、そこで浮かび上がったのが、「白・黒・赤・黄色といったベーシックなカラーが手に入りづらい」という課題でした。
100均のカッティングシートは主にコンサート応援うちわの装飾向けに展開されており、ラメ入りやホログラム、蛍光色など派手なデザインが豊富な一方、シンプルな単色のものは見つけにくいのが実情でした。当店のホームページを検索して訪れる方の中にも、「100均で白や黒、赤のカッティングシートを探している」という方が多いことから、この問題は多くのDIYユーザーにとって共通の悩みといえるでしょう。
そんな中、X(旧Twitter)の投稿で「Seria(セリア)で白・黒・赤のカッティングシートを買うことができた」という情報を発見。
セリアでカッティングシートが売ってた 4色展開?(Xのポスト)
セリアはオンラインショップを展開していない上、2年以上前の古い投稿……これは実際に店舗で確認するしかない!ということで、さっそく最寄りのセリアに行って調査してみることにしました。
セリアのDIYコーナーで発見!100円で買える白・黒・赤・黄色のカッティングシート
店内を巡り、DIY・リメイクシートコーナーをチェックしてみると……ありました!白・黒・赤・黄色のカッティングシートがそれぞれA4サイズで販売されていました。価格は1枚100円(税別)。シンプルな単色のカッティングシートが100均で手に入るのは、DIYユーザーにとって嬉しいニュースです。

特に白や黒は、ステッカー制作や小物の装飾、ネームプレート作りなど幅広い用途に使えるため、手軽に入手できるのはありがたいですね。また、赤や黄色も、サイン制作や車・自転車のデコレーション、子どもの工作などに活用できる色です。
ただし、店頭で確認できたのは白・黒・赤・黄色の4色のみでした。青や緑、グレー、ピンクなど、他の色を探している場合は、100均では入手が難しいかもしれません。
100均のカッティングシートはどんな人におすすめ?
100円で買えるセリアのカッティングシートは、以下のような方におすすめです。
- 気軽にカッティングシートを試してみたい初心者
- 小さな文字やロゴをカットしてステッカーを作りたい人
- 応援うちわやラベルシール、ちょっとしたデコレーションをしたい人
- 単色のシンプルなカッティングシートを探していた人
A4サイズなので、小物の装飾やラベル制作、文字のカットには十分なサイズ感です。家庭用のカッティングマシンにもピッタリなサイズですね。一方で、大きなデザインを作りたい場合は、やはりA4サイズでは足りず、他の方法を検討する必要があります。
100均では見つからないサイズ・カラーはどうする?
今回の調査で分かったのは、白・黒・赤・黄色の4色に限れば100均で手に入るということ。ただし、A4サイズ以上の大きなカッティングシートや、青・緑・ピンクなどのカラーバリエーションを求める場合は、100均では手に入りにくいのが現状です。
大きなサイズや豊富なカラーが必要な場合、以下の選択肢があります。
カッティングシートの切り売りサイトで購入
ネット通販では、さまざまなサイズやカラーのカッティングシートを切り売りしているショップがあります。特に屋外用の耐候性に優れたものや、特殊な質感のシートを探している場合には便利です。
ホームセンターや文房具店をチェック
ホームセンターや一部の文房具店でも、100均よりも豊富なバリエーションのカッティングシートが販売されていることがあります。
データを作成し、専門のカッティングシート製作サービスに依頼
DIY感覚で自作するのではなく、正確なカットが必要な場合は、当店のようなカッティングシート製作サービスを利用するのもひとつの方法です。オリジナルのデザインを細かく再現し、高品質な仕上がりを求める方にはおすすめの選択肢です。
まとめ:100均カッティングシートを活用して、手軽にDIYを楽しもう!
今回の調査で、セリアのDIYコーナーで白・黒・赤・黄色のカッティングシートが手に入ることが確認できました。これまで100均ではなかなか見つからなかったベーシックカラーが、気軽に購入できるようになったのは大きな進歩です。
ただし、A4サイズ限定であることや、他の色が揃わないという課題は残ります。大きなサイズや豊富なカラーバリエーションが必要な場合は、ホームセンターやネット通販、専門店のサービスを利用するのが確実でしょう。
100均のカッティングシートを上手に活用すれば、お手頃価格でオリジナルデザインを楽しむことが可能です。ちょっとしたDIYやデコレーションに挑戦するにはぴったりのアイテムなので、気になる方はぜひセリアをチェックしてみてください!
近日中に「100均で始めるカッティングシートDIY」の記事を公開予定ですので、お楽しみに!